青森県内のみんなの食堂等紹介
ネットワークに参加している「みんなの食堂」及びフードバンクの活動を紹介します。
みんなの食堂
フードバンク
東青地域
名 称:みんなの食堂タックさん家(青森市) 運営団体:みんなの食堂タックさん家(青森市) 代 表:松家みはる 活動内容:みんなの食堂の開設 開催場所:タックさん家(青森市奥野二丁目18-11) 開 催 日:月1回 料 金:子ども無料、大人200円 提供を希望する食材・必要な支援等: 食材の受取方法の希望: 電話:080-6036-0208(担当:松家(まつか)みはる) メール:m.matsuka.kame@gmail.com |
名称:桜川みんなの食堂 運営団体:桜川食育教室いただきます! 代表:代表 鈴木杏子 活動内容:みんなの食堂の開設、学習支援、体験活動の機会提供、フードパントリー・食材配布 開催場所:桜川福祉館(青森市桜川5-19-3) 開催日:月1回 第3日曜日を基準に開催。(変更あり) 料金:高校生まで・65歳以上無料、大人300円 提供を希望する食材・必要な支援等 ある程度まとまった量があれば、何でもかまいません。 その都度利用したいと思います。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。 電話:090-4639-4148(鈴木) メールアドレス:white_meteor78@hotmail.com フェイスブック:桜川食育教室いただきます! |
|
名称:青森こども宅食おすそわけ便(指定障害者支援施設 りんどう苑) 運営団体:指定障害者支援施設 りんどう苑 代表:施設長 成文瑞 活動内容:フードパントリー・食材配布 開催場所:りんどう苑(青森市浪岡大字樽沢字上野74-1) 開催日:2ヶ月に1回 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等 缶詰などの加工食品、野菜、果物などの生鮮食品、防災備蓄品、レトルト食品、乾麺、米・パンなどの穀物類、お菓子、ジュース 食材の受取方法の希望:車で30分以内であれば受け取りに行く。 電話:0172-62-1800(担当:秋元美幸) メールアドレス:kibou@rin-dou.com ブログ:りんどう苑ブログ |
青森こども宅食おすそわけ便のチラシと当日の様子 |
名称:子ども広場・青森こども宅食おすそわけ便(特別養護老人ホーム 正寿園) 運営団体:特別養護老人ホーム 正寿園 代表:園長 三浦幸子 活動内容:みんなの食堂の開設、学習支援の機会提供、体験活動の機会提供、フードパントリーの開催・食材配布 開催場所:青森大学(青森市幸畑2-3-1)、正寿園(青森市田茂木野字阿部野63-2) 開催日:月1回 第4日曜日 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等:常温保存可能なものを希望します。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。車で30分以内であれば受け取りに行く。 電話:017-738-3711(担当:山上稚葉) メールアドレス:seijuen1@ruby.ocn.ne.jp ホームページ:正寿園 LINE ID:@256znjqm |
名称:みんなの食堂アエール 運営団体:みんなの食堂アエール 代表:大塚恵子 活動内容:みんなの食堂の開設、学習支援の機会提供(現在休止中)、フードパントリー・食材配布、その他(制服、ジャージ、学用品、スキー道具等のリサイクル) 開催場所:東部市民センター(青森市原別3丁目8-1) 開催日:毎月第2金曜日(8月12月は日曜日) 料金:子ども(高校生まで)無料、大人300円 提供を希望する食材・必要な支援等:・常温保存可能な野菜を希望・みんなの食堂(現在は、作ったお弁当を配布)開催日(毎月第2金曜日)の数日前であれば、冷蔵保存が必要な食材(野菜、肉等)の食材も希望します。(メニュー決定のため、3週間ほど前にお知らせいただけるとありがたいです) 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。 電話:090-4045-0882(大塚) メールアドレス:keiko.koron.i-am-a-dog.@docomo.ne.jp |
紹介チラシ 活動の様子 |
名称:青森こども宅食おすそわけ便(社会福祉法人 心和会) 運営団体:社会福祉法人 心和会 代表:理事長 今勝代志 活動内容:フードパントリー・食材配布 開催場所:認知症対応型グループホームあんしんハウス(青森市大野字若宮151-19) 開催日:奇数月の最終日曜日 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等:缶詰などの加工食品、野菜、果物などの生鮮食品、防災備蓄品、レトルト食品、乾麺、米・パンなどの穀物類、お菓子、ジュース、みそ・しょうゆなどの調味料。 食材の受取方法の希望:車で20分以内であれば受け取りに行く。近隣のフードバンクを通じた提供。 電話:017-739-7208(担当:副園長 今千佳子) メールアドレス:kinryo@isis.ocn.ne.jp ホームページ:心和会 |
名称:青森こども宅食おすそわけ便(軽費老人ホーム和幸園) 運営団体:社会福祉法人和幸園 軽費老人ホーム和幸園 活動内容:フードパントリー・食材配布 開催場所:軽費老人ホーム和幸園(青森市大字浅虫字内野48-1) 開催日:奇数月の最終日曜日 料金:無料 |
名称:油川オンライン学習会 運営団体:油川地区民生委員児童委員協議会 代表:会長 對馬明帆 活動内容:みんなの食堂の開設、学習支援の機会提供 開催場所:油川市民センター(青森市大字羽白字池上197番地1) 開催日:毎月第1水曜日 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等:冷蔵庫がないので、常温保存可能な野菜(根菜類等)を希望 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。 電話:017-788-6221、090-3644-1150(担当:会長 對馬明帆) メールアドレス:kumiaki17@gmail.com |
オンライン学習会の様子 |
名称:よこうちキッズぷれいす(青森市) 運営団体:よこうちキッズぷれいす 代表:代表 小野康一郎 活動内容:みんなの食堂の開設、学習支援、体験活動の機会提供(参加対象:小学生) 開催場所:横内市民センター(青森市大字横内亀井28-2) 開催日:毎週月曜日 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等:どんなものでもご提供いただけると助かります。フードロスになりそうなものなども活用させていただきます。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。 電話:090-2796-9664(担当:代表 小野康一郎) メールアドレス:info@kids.45uchi.com ホームページ: https://kids.45uchi.com |
|
名称:こども食堂じょいん/青森こども宅食おすそわけ便(青森市) 運営団体:社会福祉法人義栄会 就労継続支援B型じょいん 代表:管理者 浅理寿子 活動内容:みんなの食堂の開設、フードパントリーの開催・食材配布、こども宅食おすそわけ便 開催場所:じょいん(青森市月見野1丁目7-9) 開催日:月1回 第4金曜日(変更あり) 料金:高校生まで無料、大人300円 提供を希望する食材・必要な支援等 常温保存可能な野菜。冷蔵・冷凍の食材も可能です。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。車で30分以内であれば受け取りに行く。 電話:017-743-5517(担当:管理者 浅理寿子) メールアドレス:join5517@tsukimino.org ホームページ:社会福祉法人義栄会 |
こども食堂の様子 こども食堂チラシ |
名称:スマイル・カフェ(青森市) 運営団体:スマイル・カフェ(青森市) 代表:澁谷友光 活動内容:みんなの食堂の開設、学習支援の機会提供、体験活動の機会提供 開催場所:青森ジョイフルチャペル(青森市) 開催日:月1回 第3土曜日 料金:小学生以下無料、中高生100円、大人300円 提供を希望する食材・必要な支援等:米、野菜、肉、魚、麺などの加工品など、幅広い食品の支援を必要としています。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。近隣のフードバンクを通じた提供を希望。 電話:017-766-8840、090-6452-8068(担当:澁谷真衣) メールアドレス:joyful8068@yahoo.co.jp ホームページ:https://instagram.com/smilecafe.aomori |
中南地域
名称:「みんなの食堂」おいでえーる 運営団体:社会福祉法人 千年会 代表:理事長 小林大眞 活動内容:みんなの食堂の開設、体験活動の機会提供 開催場所:千年交流センター(弘前市原ヶ平5-1-13) 千年園(弘前市原ヶ平字山中39-1) 開催日:毎月1回(各月、金曜日又は土曜日に実施) 料金:高校生以下・65歳以上無料 大人200円 提供を希望する食材・必要な支援等 県産品(特産品)など 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。車で60分以内であれば受け取りに行く。 電話:0172-87-4888(担当:まちづくり推進班 井澤淳) メールアドレス:info@chitose-kai.or.jp ホームページ:社会福祉法人 千年会 |
名称:NPO法人 元酒蔵の歴史的建造物群を保存・活用する会 運営団体:同上 代表:理事長 庄司恵雄 活動内容:みんなの食堂の開設、学習支援、体験活動の機会提供 開催場所:旧佐藤酒造「初駒」(黒石市大字元町7) 開催日:毎月第2、第4土曜日 料金:子ども無料、大人300円 提供を希望する食材・必要な支援等 自家用車をもっていないので、近くであれば受け取りに行けますが、 遠い所であれば、配達もしくは、近くの場所(市内など)で受け取れたら幸いです。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。 電話:0172-53-0817 メールアドレス:akiko-nishiya@snow.plala.or.jp フェイスブック:NPO法人 元酒蔵の歴史的建造物群を保存・活用する会 |
名称:平川みんなの食堂(平川市) 運営団体:社会福祉法人 睦会 代表:理事長 今井哲 活動内容:みんなの食堂の開設、学習支援の機会提供、体験活動の機会提供、 フードパントリーの開催・食材配布 開催場所:平賀保育園(平川市本町平野45-1) 開催日:毎月1回以上 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等 野菜、肉、魚、米、その他いただけるものをなんでも活用させていただきます。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。 車で30分以内であれば受け取りに行く。 その他(指定の提供方法) 電話:0172-44-3078(担当:理事 今井剛大) メール:mutsumikai@mutsumikai-aomori.jp |
食堂案内チラシ(R4年7月) |
名称:黒石こども食堂(黒石市) 運営団体:NPO くろいし(黒石市) 代表:理事長 村上照幸 活動内容:みんなの食堂の開設、体験活動の機会提供、フードパントリーの開催・食材配布 開催場所:黒石市内10地区 公民館 他 開 催 日:毎月最終日曜日 他 料金:食堂100円、フードパントリー無料 提供を希望する食材・必要な支援等 冷蔵庫と冷凍庫がありますので、どんな食材でも受け入れ可能です。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。 車で60分以内であれば受け取りに行く。 近隣のフードバンクを通じた受け入れ 電話:070-5324-9876(理事長 村上照幸) メール:tugaruotoko@gmail.com ツイッター「黒石こども食堂」( https://twitter.com/kkodomoshokudo) フェイスブック「黒石こども食堂実行委員会」(https://facebook.com/kuroishikodomoshokudo) |
こども食堂の様子 こども食堂チラシ(1月) |
名 称:けやぐ食堂(田舎館村) 運営団体:けやぐ食堂(田舎館村) 代 表:代表 内山聖 活動内容:みんなの食堂の開設、体験活動の機会提供 開催場所:デイサービスいぶし銀(田舎館村川部字中西田99-1) 開 催 日:月1回、第4土曜日(学校行事と重なる場合は第3土曜日) 料 金:子ども100円、大人300円(参加者は田舎館村在住者を対象) 提供を希望する食材・必要な支援等: 野菜、肉、魚、冷凍食品、乾麺、お菓子、ジュース等、食堂で調理や提供できる食材 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。 車で60分以内であれば受け取りに行く。 近隣のフードバンクを通じた受け入れ 電話:0172-75-5555(おばんざい屋けやぐ 内山聖) インスタグラム:obanzaiya_keyagu |
こども食堂で体験活動(かまどで炊飯体験) |
名 称:とりかえっこcafe「みんなの居場所」(田舎館村) 運営団体:とりかえっこ(田舎館村) 代 表:代表 髙木愛子 活動内容:みんなの食堂の開設(カフェ、お弁当提供)、その他(子供服交換会) 開催場所:天理教奥羽分教会(田舎館村川部亀岡19) 開 催 日:2か月に1回程度 料 金:おさがり交換会時のカフェは無料。お弁当は100円 提供を希望する食材・必要な支援等: 野菜やお米、お肉や加工品などの食材(冷凍食品を含む)など、どんなものでもありがたいです。 冷蔵庫、冷凍庫あります。常温の保管スペースもあります。 食材の受取方法の希望:車で90分以内であれば受け取りに行く。 電話:070-1536-4217(代表 髙木愛子) メール:yufuharu999@gmail.com インスタグラム:@aiko_takaki(「とりかえっこ」で検索) |
カフェの様子 |
三八地域
名称:八戸こども宅食 おすそわけ便(社会福祉法人 徳望会 特別養護老人ホーム見心園) 運営団体:社会福祉法人 徳望会 特別養護老人ホーム見心園 代表:理事長 坂本美洋 活動内容:フードパントリー・食材配布 開催場所:見心園 正面駐車場付近(階上町大字赤保内字道仏道添21-12) 開催日:偶数月の最終日曜日 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等 ・缶詰など加工食品 ・野菜・果物など生鮮食品・防災備蓄品、レトルト食品 ・米・パンなどの穀物・お菓子 ・ジュース・しょうゆ、みそなどの調味料 ※賞味期限内のものをお願いします。 食材の受取方法の希望:車で60分以内であれば受け取りに行く。 電話:0178-88-3355 メールアドレス:kenshinen-jimu2@galaxy.ocn.ne.jp ホームページ:見心園 |
名称:地域交流スペース そよ風 みんなの食堂 運営団体:社会福祉法人 白銀会 代表:理事長 荒川重雄 活動内容:みんなの食堂の開設、フードパントリーの開催・食材配布 開催場所:地域交流スペース そよ風(八戸市白銀町堀ノ外9-3) 開催日:みんなの食堂:毎月第1木曜日(現在休止中) フードパントリー:2ヶ月に1回程度 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等 冷凍庫の容量がないので、冷凍以外の食材を希望します。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。車で60分以内であれば受け取りに行く。 電話:0178-35-2340(担当:地域交流スペースそよ風担当 小野寺千恵子) メールアドレス:greenh@hi-net.ne.jp ホームページ:社会福祉法人 白銀会 |
フードパントリーの様子 |
名称:ふれ愛・あおば食堂 運営団体:特定非営利活動法人あおばの会 代表:理事長 類家順子 活動内容:みんなの食堂の開設、学習支援の機会提供、フードパントリー・食材配布 開催場所:八戸あおば高等学院(八戸市柏崎2丁目7-14) 開催日:年8回 第1又は第2土曜日 料金:子ども無料、大人300円 提供を希望する食材・必要な支援等 大型冷凍庫あり。大型冷蔵庫はないため、冷凍又は常温保存可能な食材を希望します。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。車で90分以内であれば受け取りに行く。 電話:0178-22-3470(担当:事務局長 白山拓弥) メールアドレス:info@hachinohe-aoba.com ホームページ:ふれ愛・あおば食堂 |
ふれ愛・あおば食堂の様子 |
名称:特定非営利活動法人はちのへ未来ネット 運営団体:同上 代表:代表理事 平間恵美 活動内容:みんなの食堂の開設、学習支援の機会提供、体験活動の機会提供、フードパントリー・食材配布 開催場所:ポータルミュージアムはっち(八戸市三日町11-1)、八戸市内各地区公民館 開催日:月1~2回 第4日曜日 他随時 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等 ・米(精米)パンなどの穀物 ・加工食材(缶詰・乾麺・お菓子・ジュース) ・レトルト食品、カップ麺 ・味噌、醤油、ドレッシング等調味料 ・離乳食(レトルト) ・紙おむつ、粉ミルク 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。近隣のフードバンクを通じた提供を希望。 電話:0178-22-5822(担当:代表理事 平間恵美) メールアドレス:wrbtw797@ac.cyberhome.ne.jp ホームページ:こどもはっち 未来ネット |
活動の様子(食堂・体験活動) |
名称:ちょうじゃこども食堂 運営団体:特定非営利活動法人ワーカーズコープ 代表:八戸・階上福祉事業所 所長 俵山悟 活動内容:みんなの食堂の開設、学習支援の機会提供、体験活動の機会提供、フードパントリー・食材配布 開催場所:長者公民館(八戸市糠塚下道2-1)、かっちゃん便利屋さん(八戸市長者4丁目2-12) 開催日:フードパントリー 月1回、学習会(お弁当配布あり) 月1回 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等:米や野菜、肉、加工品、飲料水など 食材の受取方法の希望:車で60分以内であれば受け取りに行く。 電話:0178-20-8680 080-8221-6353(担当:小柴智美) メールアドレス:choujakodomo@gmail.com ホームページ:ちょうじゃこども食堂 ちょうじゃこども食堂ブログ |
学習会・フードバンクチラシ(3月開催分) |
名称:健康キャンパス!(八戸市) 運営団体:社会福祉法人みやぎ会 代表:理事長 田中信幸 活動内容:みんなの食堂の開設(現在休止中)、食材配布 開催場所:三八城公民館(八戸市城下3-1-17) 開催日:毎月1回 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等 常温保存可能な食品、冷凍食品 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。その他の受取方法については要相談。 電話:0178-51-2010(担当:巴智恵子) ホームページ:社会福祉法人みやぎ会 |
活動の様子 (ドライブスルー方式で食材配布) |
名称:一般社団法人 扇会(南部町) 運営団体:一般社団法人 扇会 代表:代表理事 佐々木正和 活動内容:みんなの食堂の開設 開催場所:ジャックドオフィス1階(南部町苫米地字下宿23-1 南部町福地支所内) 開 催 日:2ヶ月に1回 土曜日又は日曜日 料 金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等: 食材の受取方法の希望 同一市内であれば受け取りに行く。車で30分以内であれば受け取りに行く。 電話:0178-32-7844(担当:代表理事 佐々木正和) メール:ougikaiaomori@gmail.com |
西北地域
名称:いとか学園 こども食堂 運営団体:いとか学園 代表:園長 水島康雄 活動内容:みんなの食堂の開設、体験活動の機会提供 開催場所:いとか学園(五所川原市田町110-10) 開催日:月1回 土曜日 料金:子ども無料、大人300円 電話:0173-26-5137(担当:奥山) メールアドレス:itokagakuen@gmail.com ホームページ:いとか学園 |
名称:憩いの広場ここまる(五所川原市、つがる市) 運営団体:チームなないろ 代表:代表 川村沙織 活動内容:みんなの食堂の開設、学習支援、体験活動の機会提供、フードパントリーの開催・食材配布 開催場所:コミュニティーセンター栄(五所川原市みどり町4丁目130)ほか 開催日:毎月第4日曜日(五所川原市)、年2回(つがる市) 料金:高校生以下65才以上無料、大人300円 提供を希望する食材・必要な支援等 冷蔵庫がないので、常温保存可能な野菜を希望(葉物類は前日に受け取りに行きます。) お米、果物、缶詰などの加工食品、レトルト食品。 メニュー決定のため2週間前までにお知らせいただけるとありがたいです。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。 電話:090-4630-0340(担当:代表 川村沙織) メールアドレス:koara0717@gmail.com フェイスブック・インスタグラム:憩いの広場『ここまる』で検索 |
活動の様子 |
名称:一般社団法人ミライク ミライク学園(鶴田町) 運営団体:一般社団法人ミライク ミライク学園(鶴田町) 代表:代表理事 下山翔太 活動内容:みんなの食堂の開設、体験活動の機会提供 開催場所:ミライク学園(鶴田町) 開催日:R5.10.28(土)(以降は随時決定) 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等:子どもたちに季節を感じて欲しい為、旬な野菜を希望します。 またレトルトカレー等も希望します。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。 車で60分以内であれば受け取りに行く。 近隣のフードバンクを通じた提供を希望。 電話:0173-26-7286(担当:保育士 工藤隆史) メールアドレス:miraikugakuen@gmail.com インスタグラム:miraikugakuen |
上北地域
名称:三沢こども宅食おすそわけ便(社会福祉法人 楽晴会) 運営団体:社会福祉法人 楽晴会 代表:理事長 齊藤淳 活動内容:フードパントリー・食材配布 開催場所:三沢市総合社会福祉センター(三沢市幸町3-11-5) 開催日:2ヶ月に1回(奇数月の開催) 料金:無料 提供を希望する食材・必要な支援等:冷蔵庫・冷凍庫を完備していますので、冷蔵冷凍が必要な食材も受入れ可能です。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。車で90分以内であれば受け取りに行く。近隣のフードバンクを通じた提供。 電話:0176-53-2231(担当 附田榛佳) メールアドレス:haruka.tsukuda@rakuseikai.or.jp ホームページ:楽晴会 |
名称:古間木地域食堂くるみ(三沢市) 運営団体:古間木地域食堂くるみ 代表:代表 吹越幸子 活動内容:みんなの食堂の開設 開催場所:古間木地区高齢者能力活用センター(三沢市犬落瀬字古間木 222-2) 開催日:毎月1回 最終土曜日を基本に開催 料金:中学生まで無料、高校生~69歳:300円、70歳以上:200円 提供を希望する食材・必要な支援等 冷蔵庫がないので常温保存が可能なものを希望します。 開催日が近ければ、生鮮食品もありがたく頂戴いたします。 食材の受取方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。 電話:0176-58-6317(担当:吹越幸子) メールアドレス:masa0403@kzc.biglobe.ne.jp インスタグラム:sachi_1970 |
食堂の様子 食堂の様子(屋外での食事) |
下北地域
青森県内市町村の子ども食堂紹介ホームページ
フードバンク
運営団体:特定非営利活動法人あおばの会 代表:理事長 類家順子 設立年及び活動開始年:設立年 平成29年2月 活動開始年 平成29年4月 取扱品:主に、常温又は冷凍保存ができる食品 活動地域:八戸市内及び近隣市町村 提供先:子ども食堂、生活困窮者等支援団体、不登校ひきこもり支援団体 等 食材の受け取り方法の希望:同一市内であれば受け取りに行く。 車で90分以内であれば受け取りに行く。 電話:0178-22-3470(担当:事務局長 白山拓弥) メールアドレス:info@hachinohe-aoba.com ホームページ:特定非営利活動法人あおばの会 |
フードバンク活動の様子 |
運営団体:青森県立五所川原農林高等学校 生物生産課 6次産業研究室(五所川原市) 代表:校長 工藤清寿 設立年及び活動開始年:設立年 平成22年4月 活動開始年 令和3年4月 取扱品:果樹、野菜、米 活動地域:西北五地域 提供先:子ども食堂 等 食材の受け取り方法の希望:実習活動等で発生する食品ロス対象農産物、協力いただく農業経営者からの寄付又は購入した食品ロス対象農産物等を取り扱う予定です。 電話:0173-37-2121(担当:教諭 佐藤雄大) ホームページ: 五所川原農林高校ホームページ |
県及び市町村社会福祉協議会においてもフードバンク活動を行っています。